独立行政法人国立環境研究所公開シンポジウム2007
『未来を拓く環境研究 −持続可能な社会をつくる−』
国立環境研究所では、毎年6月の環境月間にあわせて、京都および東京にて公開シンポジウムを開催しています。今年は、「未来を拓く環境研究―持続可能な社会をつくる−」をテーマに、環境研究が「持続可能な社会」の構築にどのように貢献できるか、当研究所で行っている研究の一端をご紹介します。
日時・会場 (参加費無料)
(1)京都会場
開催日時: 平成19年6月16日(土) 12:00 〜 17:00
開催場所: シルクホール(京都市下京区四条通室町東入ル 京都物産会館8階)
定 員: 約700名
アクセス: 京都市営地下鉄烏丸線四条駅・阪急京都線烏丸駅より徒歩3分
(2)東京会場
開催日時: 平成19年6月24日(日) 12:00 〜 17:00
開催場所: メルパルクホール(港区芝公園2-5-20)
定 員: 約1,200名
アクセス: JR浜松町駅より徒歩10分/都営三田線芝公園駅より徒歩2分/都営浅草線・大江戸線大門駅より徒歩4分
プログラム
12:00-13:00 ポスターセッション
13:00-13:10 大塚柳太郎理事長による基調講演
13:20-14:00 亀山 康子
「地球温暖化を巡る国際交渉 〜その現状と課題〜」
14:00-14:40 珠坪 一晃
「微生物を利用したバイオマスの資源化技術 〜廃棄物・排水の利用を考える〜」
14:40-14:55 休憩
14:55-15:35 松橋 啓介
「脱温暖化社会に向けた交通とまちづくり 〜2050年の持続可能な交通の姿を今から考えましょう〜」
15:35-16:15 一ノ瀬 俊明
「都市の温暖化と自然を活かした暑さ対策」
参加御希望の方は、参加希望会場(京都または東京)、住所、氏名、年齢、職業、連絡先(電話番号、FAX番号、E-mailアドレス等)を明記の上、下記あてにFAX又は葉書にてお申し込みください。折り返し、Email、Faxまたは郵送にて参加票をお届けします。また、国立環境研究所のwebページ(http://www.nies.go.jp/sympo/2007/index.html)からも参加登録が可能です。参加費は無料です。
尚、申込多数の場合、会場定員に達した時点で申込を締め切らせていただきますので、あらかじめ御了承ください。
【問い合わせ先】
国立環境研究所 公開シンポジウム2007 登録事務局
〒100-0013 東京都千代田区霞が関1-4-2 大同生命霞が関ビル18F
日本コンベンションサービス(株)内
TEL:03-3508-1277 FAX:03-3508-1706
E-mail: nies2007@convention.co.jp