学会誌(水資源・環境研究)

 

J-STAGE

第29巻2号(2016.12.28発行)

■特集 社会的共通資本論と水資源・環境保全

特集にあたって
  • 水資源・環境学としての社会的共通資本論
    ──企画の趣旨について
    宮永健太郎 19

特集論説
  • コモンズとしての社会的共通資本とそのマネジメント
    間宮陽介 20

  • 公共政策と社会的共通資本
    ──社会的共通資本の論理と地方財政・地方自治体
    門野圭司 26

  • 社会的共通資本としての川
    ──日本人の伝統的自然観と今後の川の在り方について
    大熊 孝 33

  • 森林管理制度は社会的共通資本へと進化する
    関 良基 41

  • 社会的共通資本と専門知
    ──鬼怒川水害と「有識者会議」を素材にして
    梶原健嗣 48

■論説

  • 一級河川の治水負担と地方自治体
    ──八ッ場ダム建設負担金を素材にして
    梶原健嗣 56

  • 共分散構造分析を用いた琵琶湖流域の現状評価に影響を与える要因に関する研究
    平山奈央子、和田有朗 64

■研究ノート

  • 侵略的外来植物オオバナミズキンバイにフランス社会はどのように対応してきたのか
    上河原献二 71

  • 兵庫県高砂市・西宮市における自主防災組織
    野田育秀、矢嶋 巌 79

■書評

  • 武田史朗 著 『自然と対話する都市へ――オランダの河川改修に学ぶ』
    村上修一 85

 

ページのトップへ