会員の研究のうち、とくに注目すべき最新の成果を広く世に問い、水資源と水環境に関わる問題解決の方途を探ることを目的に、1989年に創刊しました。時代の要請に応じた問題を深く掘り下げた論考を中心に、これまでに7冊が刊行されています。
学会叢書7 | ![]() |
|
『世界の統合的水資源管理』 | ||
田島正廣編 株式会社 みらい | ||
本体価格: 6,000円 | 判型: A5判 | |
ページ数: 667頁 | ISBNコード: 9784860151737 | |
発刊:2009年5月 |
学会叢書6 | ![]() |
|
『サステイナビリティと水資源環境』 | ||
仲上健一著 | ||
本体価格: 5,250円 | 判型: | |
ページ数: 頁 | ISBNコード: 9784792380601 | |
発刊: 2008年08月 |
学会叢書5 | ![]() |
|
『木曽川水系の水資源問題』 | ||
伊藤達也著 | ||
人文地理学の視点から木曽川水系の水資源問題を総合的に検討。 長良川河口堰問題、徳山ダム問題の検討、 「木曽川渇水脆弱論」を批判的見地から考察している。 | ||
本体価格: 6,000円 | 判型: A5判上製 | |
ページ数: 390頁 | ISBNコード: ISBN4-7923-8057-X | |
発刊: 2006/02/10 |
学会叢書4 | ![]() |
|
『水資源政策の失敗──長良川河口堰』 | ||
伊藤達也/在間正史/富樫幸一/宮野雄一 著 | ||
巨大公共事業阻止の試みに関する運動の先駆けとなった長良川河口堰問題。 日本の環境問題、公共事業問題を考える上でのテキストとされてきたこの問題を、 水資源政策の破綻例として取り上げ、社会科学的側面から分析する。 | ||
本体価格: 2,200円 | 判型: A5判上製 | |
ページ数: 220頁 | ISBNコード: ISBN4-7923-8052-9 | |
発刊: 2003/10/01 |
学会叢書3 | ![]() |
|
『地球サミットを超えて』 | ||
山田健治・仲上健一 編 | ||
環境保全と持続的経済発展をどのように両立するのか? 今日的課題に日本と途上国はどう対応するのかを,環境・エネルギー・人口・都市という観点より分析を試みた。地球社会と地域社会の共存と発展をはかるために,環境価値創造型の地球対応と企業経営意識の革新に学際的にアプローチした。 | ||
本体価格: 3,398円 | 判型: A5判並製 | |
ページ数: 280頁 | ISBNコード: ISBN4-7923-8039-1 | |
学会叢書2 | ![]() |
|
『湖沼ガス代謝──水の環境対策への基礎と応用』 | ||
小山忠四郎著 | ||
(以下ダミー文)人文地理学の視点から木曽川水系の水資源問題を総合的に検討。 長良川河口堰問題、徳山ダム問題の検討、 「木曽川渇水脆弱論」を批判的見地から考察している。 | ||
本体価格: 3,398円 | 判型: A5判並製 | |
ページ数: 280頁 | ISBNコード: ISBN4-7923-8039-1 | |
1991年5月刊 |
学会叢書1 | ![]() |
|
『広域汚染と環境政策』 | ||
菅原正孝・山田健治編 | ||